キャンパスナビ
修紅短大ならではの専門的な学びや実習ができる、さまざまな施設が整っています。
自然豊かな環境のキャンパスで、専門知識や応用力をしっかり磨き、めざす自分に近づくことができます。
音楽室

グランドピアノが置かれた広い階段式の教室。タッチベルやカホンなどの多様な楽器のアンサンブルも多く、幼児教育学科の音楽の授業はここで行います。

グランドピアノが置かれた広い階段式の教室。タッチベルやカホンなどの多様な楽器のアンサンブルも多く、幼児教育学科の音楽の授業はここで行います。
図書館

図書館には、専門書、絵本や児童書、一般書などを幅広く備えています。閲覧コーナーはコンピューターを設置し自習室としても自由に利用可能です。

図書館には、専門書、絵本や児童書、一般書などを幅広く備えています。閲覧コーナーはコンピューターを設置し自習室としても自由に利用可能です。
調理実習室

子どもの離乳食の調理実習などの授業に使用します。手洗いなどについても学びます。

子どもの離乳食の調理実習などの授業に使用します。手洗いなどについても学びます。
体育館

800m2の広々したアリーナのほかトレーニングスペース、体育研究室、部室、シャワールームを完備しています。

800m2の広々したアリーナのほかトレーニングスペース、体育研究室、部室、シャワールームを完備しています。
駐車場

自動車通学の学生も多い修紅短大では、広い駐車場も完備されています。60台以上駐車が可能です。

自動車通学の学生も多い修紅短大では、広い駐車場も完備されています。60台以上駐車が可能です。
スクールバス

JR一ノ関駅から学校までの通学手段として毎日無料運行をしています。授業時間に合わせて往復しています。

JR一ノ関駅から学校までの通学手段として毎日無料運行をしています。授業時間に合わせて往復しています。
在学生インタビュー

子どもにも運動の楽しさを
幼児教育学科2年
菊池 璃胡さん(岩手県立一関第二高等学校出身)
小学2年の時から始めたバレーボールを続けたいとの想いで、学校推薦型選抜(スポーツ特別奨学生)で入学しました。バレー部の活動は16時から1時間半程度で、高校時代とは違い、選手自ら考えて動くのが基本。勝つことはもちろん、自分の技術を高めてチームを盛り上げていきたいです。体を動かすことが好きなので、将来的には幼児体育指導者の資格を取って、子ども達と一緒に活動できるのが楽しみです。
これまでの授業で印象的だったのは、紙で橋を作って車を走らせるグループワーク。力を合わせて出来た喜びはもちろん、他チームの想像を超えるアイデアも素晴らしく、とても楽しい授業でした。

小さな命を支えたい
幼児教育学科2年
茂庭 美玲さん(学校法人 健康科学大学 一関修紅高等学校出身)
普段の授業では、子どもの保健や福祉、造形、体育など子どもに関することを幅広く勉強しています。教室での授業の他に、いろいろな実習や演習があって、とても新鮮です。中学生の頃、赤ちゃんポストのドキュメンタリーを見た時から、親の代わりに乳幼児を育てる乳児院に興味を持ちました。乳児院で働くために必要な知識を学び、保育士の資格を取るために、本学を志望しました。
クラスメイトとはとても仲が良くて、県外からの友人ともすぐに打ち解けました。先生との距離感も近く、気になる事はすぐに質問や相談ができるため、安心して学校に通っています。